1. ワンちゃんが網スノコの感触を嫌がることはありませんか?
  2. ケージの中でウンチをしたら全部が下の受け皿に落ちるんですか?
  3. 網スノコの網目の幅は?網スノコから足が抜け落ちることはありませんか?
  4. 網スノコと受け皿の材質は?
  5. 網スノコの取り外し方を教えてもらえますか?
  6. ケージの他に網スノコと受け皿を購入しなければならないのですか?
  7. 網スノコや受け皿などパーツのみを購入することはできますか?
  8. 注文する際にスチール製の網スノコをステンレス製の網スノコに変更(カスタマイズ)できますか?
  9. 床面が網スノコだとトイレシーツはどう使ったらいいのでしょうか?

1. ワンちゃんが網スノコの感触を嫌がることはありませんか?

私たち人間の感覚で“網スノコの上で過ごす”という状況を想像すると、「居心地が悪そうだな…」と考えてしまいがちですよね。

しかしながら、犬をはじめとした動物たちの足裏の感覚は私たち人間とは違い、あらゆる状況下でも素足のままで行動可能な身体構造を兼ね備えています。

特に現代の犬たち(純血種)が誕生した背景には人間が特定の作業をさせるためにそれぞれの目的に応じて改良を重ねて造り上げてきたという歴史があり、現代でも人が立ち入れないような場へ入って行き狩猟の手伝いをする猟犬や、がれきなどが山積みの災害現場で作業をする災害救助犬などが素足のまま過酷な場で活躍しています。

また、現代ではそういった作業犬としての役目が無くなり愛玩犬と化した犬種でも砂利道や舗装されていない道を素足で走り回れるのですから、網スノコ程度の感触が大きな障壁となることはまずありません。

そして、そもそもハウスの中は休む(寝る)場所なので、ハウスの中では足裏が常に網スノコに触れている状態(=四つ脚で立っている状態)ではありません。

また、本来のケージの使い方とは若干異なりますが、ケージの中に寝床となる物(ベッドなど)を用意されるのであれば、身体で網スノコの感触を感じることもありません。

今まで普通のケージやサークルで過ごしていたワンちゃん(特に成犬)のハウスを網スノコケージに変えると、慣れない網スノコ状の感触に最初は戸惑う子もいるかもしれませんが、犬の身体構造から考えればすぐに慣れてくれるはずなので大丈夫です。

ただ、『普段のお散歩中でも足裏から出血してしまう』など肉球(パッド)が弱い子は不向きな場合もありますので、ご心配な飼い主さんはお気軽にご相談ください。

もしどうしても網スノコの感触を嫌がる場合はタオルや新聞紙を厚めに敷いてあげて、徐々にその厚さを減らしながら時間を掛けて慣らしてあげましょう。

タオルや新聞紙を敷いても(足裏の感触が元に戻ったにもかかわらず)嫌がる場合は網スノコの感触を嫌がっていると言うよりも、ハウスが変わったことでパニックに陥っていると考えられますので、優しく声を掛けながら身体を撫でるなどして落ち着かせてあげてください。(ケージの中で食事を与えるのも効果的です)

2. ケージの中でウンチをしたら全部が下の受け皿に落ちるんですか?

子犬や特に小さな小型犬であればウンチがすべて残らず下に落ちることもありますが、ウンチが毎回網スノコを通過して下の受け皿に落ちていくということではありません。

基本的に飼い主さんはウンチを見つけたら網スノコの上下どちらにある場合でもすぐに片付けてあげるようにしてくださいね。

ただ、留守にすることが多い飼い主さんはその都度片付けてあげることができません。

ここでごく普通のハウスで飼育している場合、いつまでも片付けられずに放置されたウンチを愛犬が何度も踏み潰してウンチまみれになってしまいますが、床が網スノコタイプなら一度踏み潰したとしても体の重みでウンチが床面よりも下側に移動しますので、普通のハウスと比べると汚れ方がまったく違ってきます。

また、お腹の調子が悪い時など下痢の状態であれば、ごく普通のハウスだと何度もウンチを踏み潰すことで身体に汚れがベッタリ付着してしまいますが、床が網スノコタイプなら汚物が網スノコを通過して下の受け皿に流れ落ちていきますので汚れは大幅に少なくて済みます。

3. 網スノコの網目の幅は?網スノコから足が抜け落ちることはありませんか?

位置により多少の誤差はございますが、網スノコの幅はおおよそ8mmとなっております。

網目部分の写真はこちら

成犬なら網スノコから足が抜け落ちるといったことはありませんが、生後2ヶ月齢の標準的なサイズのチワワよりも小ぶりサイズな子犬ですと足が抜け落ちることもあるかもしれません。

もしどうしても足が抜け落ちてしまう場合、網スノコの利点を生かせないことになりますが、足が抜けない程度の大きさに成長するまでは網スノコを取り外すか、床面にトイレシーツや新聞紙を敷くなどしてご使用願います。

また、足裏の肉球(パッド)ひとつの大きさが網スノコ幅の8mmに近いワンちゃん(おもに中型犬以上)は稀に肉球が網スノコに挟まってしまうケースがあるかもしれません。

この状態でワンちゃんがパニックに陥って暴れてしまうとさらに肉球を押し込むことになり余計に抜け難くなってしまいますが、そういった場合はハンドクリームやオリーブオイルを塗ってあげると抜け易くなります。

そういったパニックを避ける意味でも、ケージの大きさはワンちゃんが落ち着いて休める適度な(広過ぎない)サイズを使用しましょう。

網スノコ幅の数値に関しては「もっと狭くして欲しい」、「もっと広くして欲しい」といったご要望を頂くこともありますが、過去に何度か網スノコ幅の変更を行いながら試行錯誤してきた結果によりたどり着いた現行幅(約8mm)がオールラウンドな数値と考えております。

4. 網スノコと受け皿の材質は?

網スノコは本体と同じ材質(ステンレスもしくはスチール)です。

受け皿は本体の材質に関わらずすべてプラスチック製です。

5. 網スノコの取り外し方を教えてもらえますか?

扉の下に網スノコ取出口が付いていますので、カンタンに網スノコを引き出すことができます。

扉がある面から網スノコの下側に手を添えて、軽く浮かせながら網スノコを手前に引き出すだけです。

具体的な取り外し方の手順(写真付き)は網スノコの取り外し方のページをご参照くださいね。

網スノコの取り外し方のページ

6. ケージの他に網スノコと受け皿を購入しなければならないのですか?

いいえ、その必要はありません。

ケージは本体・網スノコ・受け皿がセットとなっておりますので、ケージのみを購入すればそのまますぐに使用することができます。

7. 網スノコや受け皿などパーツのみを購入することはできますか?

パーツのみのご購入もOKです。

「スチールケージを購入したんだけど、錆びてきたので網スノコだけでもステンレス製に取り替えたいなぁ…」という飼い主さんもお気軽にお申し付けくださいね。

ただし、ご購入の時期によってはケージの仕様が現在取り扱っている商品とは若干異なるため、正しく使えない(現行製品とは合わない)場合があります。

現在の商品は2009年の夏頃より取り扱いを始めましたが、お手持ちのケージが現行製品かどうか判らないお客様や、旧製品をご使用中のお客様はご遠慮なくご相談ください。

ご相談・お問い合わせはこちら

8. 注文する際にスチール製の網スノコをステンレス製の網スノコに変更(カスタマイズ)できますか?

大変申し訳ありませんが、網スノコ等各パーツをお好み仕様にカスタマイズした状態でのご注文は承っておりませんのでご了承ください。

カスタマイズをご希望のケースとしては『スチール製の網スノコをステンレス製の網スノコに変更したい』というパターンがほとんどですが、この場合は別途ステンレス製の網スノコをご購入頂くことになります。

ただ、スチール製の網スノコでもすぐに錆びて使えなくなるということはまずありませんので、スチール製の網スノコの状態で一度使ってみることをおすすめします。

9. 床面が網スノコだとトイレシーツはどう使ったらいいのでしょうか?

床面が網スノコなので、網スノコの上にトイレシーツを置いてしまうと網スノコのメリットを生かせなくなります。

トイレシーツを使う場合は、網スノコの下にある受け皿に敷いて使うと便利です。

受け皿にトイレシーツを敷けば愛犬がトイレシーツを噛みちぎってイタズラしたり、受け皿を水洗いする必要もありませんので便利ですよ。

もし網スノコの上にトイレシーツを敷いた状態でトイレトレーニングをされる場合は、画像付きで具体的な手順を解説したページがありますのでこちらを参考にしてみてくださいね。

ハウスの中のトイレトレーニング